ひめさゆり研ぎや sanjo-sanwa の日記
-
素材を大切にできる・包丁のメンテナンス研ぎ
2015.09.27
-
固いものとか、柔らかい桃ような皮を、むく時は、切れない包丁では、桃事態がグチャグチャになってとても食べづらくなってしまいます、常に包丁のメンテナンス研ぎをおすすめします、また切れ味が落ちたらレターバッ…

-
秋野菜の季節・固いカボチャが切れますか!!
2015.09.06
-
切れ味が、落ちた包丁を・・元の切れ味に戻しませんか、いつまでも切れない包丁を使っていますと、身体に負担をかけてしまったり、体調の不振にもつながってきます、土、日も、営業を行っています、またカボチャのよ…

-
研ぎ修理を行っています
2015.07.28
-
どんなにひどく錆びていたり、包丁の柄が腐っていても大丈夫です安心してください、低価格にて宅配&研ぎ修理安心して元の包丁に戻ります、切り味、元以上に切れます、気を付けてお使いください、

-
まな板の削り直し・・いろいろ
2015.07.10
-
毎日の料理にかかせないのが、まな板長く使っていますとどうしても、板の中央が凹んできます、たくわんがつながって切れたり、それを修正して削り直しを行います、上手く切れません、せっかくの包丁も切れないことに…
-
料理と共に包丁を
2015.02.15
-
時代によって、つくる人によって、見た目も、ちょっとちがうでも、食べる人を想う気持ちはおなじ、健康を願い、自然を活かした献立を、そんな料理のそばには、いつも包丁があります、これからも家庭と地方のまごころ…

-
ハサミ&研ぎ修理ご相談は、新しいスタッフにお任せ下さい
2015.01.21
-
包丁が調子が悪く、切れ味が落ちた当社へ、感動と喜びが伝わってきます、また、包丁の腐りやガタガタも大要、園芸バサミの研ぎ直しもお任せ、新スタッフ、長谷川担当と共に、よろしくお願い致します(業者の方のステ…

-
包丁が括約の季節になってました、確かな切れ味の元での料理を
2014.11.06
-
常にどんな素材でも、スーと切れ味のたしかな包丁を扱いたいものです、どんな包丁も当社にお任せあれ

-
ひめさゆり研ぎやでは、新スタッフ、長谷川さんにご相談ください。
2014.09.27
-
ご注文お待ちしています(tel&faxでもやさしく丁寧にスタッフがお応え致します)

-
事務用ハサミ
2014.08.14
-
毎日、机の書類を整理に使われているハサミ切れていますか、当社が良い鋏として研ぎ直しを行います、またこの季節限定と数で提供致します
