ひめさゆり研ぎや sanjo-sanwa の日記
-
包丁&柄交換
2021.11.29
-
包丁の柄が腐り始めたら取り換えて頂きたい、掘って置くと、長く使える包丁その物が使えなくなってしまいます、包丁を使うためにも取り換えて頂きたい、切れが落ちたら当社へお任せくださいね

-
安心できる包丁
2021.11.13
-
包丁が切れが切れないもう我慢しないで、当社へお任せください、どんなに欠けがひどくても大丈夫

-
削る、切る、開ける、焼く、暮らしに寄り添う道具のメンテナンス
2021.10.06
-
包丁、柄は大丈夫ですか、素材を生かしたい

-
あんなに錆びついた生け花鋏も元のように回復
2021.09.21
-
生け花ハサミの研ぎ直し修理、(最近のお客さまの中に生け花鋏が曲がったりしたハサミでしたせっかく丁寧に研ぎ直したのに使う側が大事になさらないからせっかくの良いハサミも泣いています大事に使って頂きたいもの…

-
まな板の削り直し/使ったら削り直し汚れも表面キズもきれいに
2021.09.16
-
まな板もきれいにしませんか

-
包丁は大丈夫・柄
2021.08.22
-
包丁の柄は腐ったりガタガタしていませんか、取り換えませんか、まな板の削り直し、鎌
の研ぎ直ししてみませんか、新しい時より切り味が満点になります

-
ハサミの・メンテナンス
2021.07.01
-
裁ちバサミ切れ味が落ちたら当社へ/そのほかの一般的ハサミの研ぎ修理切れ味が落ちたら当社へ、遠方の方、研いだ包丁を即使いたい方、ご相談
裁ちばさみは普段の手入れを、時々ミシン油ような軽い油で拭いていただき…

-
ナタ/の研ぎ直し回復を
2021.06.24
-
ナタ//研ぎ直して、欠けなどサビ落しを行いながら手入れしてから次のシーズンの準備を致しませんか、庭の手入れには欠かせない道具の一ついつでも研ぎを
草刈り鎌の研ぎ直し・家の周りが雑草が生える時期です、その…

-
包丁・柄の取り替え
2021.06.19
-
包丁の柄が割れ始めたら危険なサインです、取り換えて安心できる包丁にして下さい
掘って置くと中の鉄が、痩せて包丁が、折れやすくなってしまいます、これを防ぐのが、取り換えることです、安心して使うためにも、取…

-
包丁・柄の修理
2021.06.04
-
包丁の柄ガタガタ、切れが悪くなった研ぎを
素材を美味しく召し上がるためにも、包丁を、まな板は大丈夫ですか、きれいに削りなおしませんか
