ひめさゆり研ぎや sanjo-sanwa の日記
-
キッチン鋏切れますか
2020.11.17
-
包丁もメンテナンスを大切にまた、キッチンハサミの研ぎを行って元の切れ味を回復しませんか、たまには、ハサミのメンテナンスを行いましょう

-
玄能の柄生産
2020.11.15
-
柄の製造行っています

-
味覚を大切に、包丁を
2020.11.05
-
今、柿のシーズン美味しく召し上がるために包丁を
栗のような固い皮をむくときも切れる包丁を
柔らかいもの固いもの切る時、切れ味落ちた包丁は危ない
切ったものが中がグシャグシャ、どんな美味しいものでも食べる気持…

-
包丁は大丈夫ですか
2020.10.25
-
包丁が、切れ味が落ちていませんか、当ひめさゆりでは、切れ味が落ちて困った包丁でも、新品の時のような切れ味が回復、また、あんなに錆びてどうにもならなくなって、錆び付いた包丁も新品のように回復
包丁の柄が、…

-
今の時期にイベントを
2020.10.18
-
包丁研ぎ行ってみませんか、イベントが盛り上がりますょ

-
刃研ぎメニュー&料金表[消費税込み価格]
2020.10.01
-
*包丁 [800円] *まな板・裏表削り直し ・ 普通サイズ /1,500円 ~2,000円
*まな板・特大サイズ削り直し ・ 2…
![刃研ぎメニュー&料金表[消費税込み価格]](https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/c7/02/336209/336209_f126aec702_fix160x120.jpg)
-
蕎麦包丁
2020.09.29
-
ソバの美味しい、包丁のメンテナンスを・・?

-
ステン切り鋏修理研ぎ直し回復
2020.09.20
-
仕事で毎日使っているうちに、どうしても刃と刃合わなくなって、切れなくなって
しまいます、定期的に研ぎ直すことで、いつも完璧な切れ味になってきます
仕事で欠かせないハサミだからこのような点検をして行かないと…

-
包丁
2020.08.18
-
毎日を快適に、使っていける家庭の道具にして、楽しい料理創作を大切にして行きませんか
まな板を常に清潔に保てるために、立てて置き長持ちを

-
毎日安心して使える庖丁
2020.08.12
-
その場で、研ぎを行って、包丁を使えたいなと思っていらしゃる方、必見ですょ
丁寧でやさしい此処ずかいです
出張のご相談受けています
電話でもメールでも受けています
